ローリングストックで日頃から備える

未曾有の大災害、「東日本大震災」から14年

3.11という言葉は、人々の心にも深く刻まれた数字となりました。

当時の映像が流れるたびに、例えようのない恐怖を感じます。

 

風化させてはいけない歴史、

 

しかし大震災は、遠い場所の話ではありません。

 

ここ福岡では、過去に西方沖地震を体験した地であり「警固断層」を抱える地震帯でもあります。

海洋プレート型の地震と比べ、内陸地震は長期データからの予測が難しく、いつ起こってもおかしくないものとして備える事が重要です。

例えば2016年4月に発生した熊本地震、

発災前は約30年以内の地震発生確率の予測は0〜0.9%という1%未満の確率でした。

警固断層は現在、30年以内に0.3%~6%と、日本国内で見ても発災確立の高いグループに属します。

想定される最大震度はマグニチュード7.2程度。

日向峠−小笠木峠(おかさぎとうげ)にも断層帯はあり、こちらは将来予測が更に難しいですが最大震度は同程度という調査報告もあります。

【参照】外部サイト

インフラの壊滅的な被害を想定し、行政の支援が届くまでの最低3日分の生活品を準備しておく事が重要です。

今後30年以内の発生確率が80%に引き上げられた南海トラフでは、交通網も乱れ、震源地から遠い場所でも物流などに大きな影響が予想されており、一週間程度の備蓄が必要とされています。

各ご家庭でも、普段から備蓄の意識を自然と身に着けていくことが大切です。

たとえば1日に飲料水として確保する量は一人当たり3ℓ、家族4人の場合1日で12ℓ、3日間で36ℓにも及びます。

6本入りケースを6ケース、これだけでも相当の量となりますが、全てを完璧に準備するのではなく、普段から「賞味期限の迫っているものから消費し、ストックが減ったら買い足す」を繰り返していくことで在庫を大幅に増やす事なく、場所をとることなく備蓄できます。

この「ローリングストック」を活用し、日ごろからの備えを自然と意識していく事が大切です。

【参照】外部サイト

・災害が起きる前にできること…ローリングストック例

防災 備蓄イラスト

度々大きな災害に見舞われる日本列島

この3.11に、今一度防災を考えてみる機会として、ぜひご家族でお話しされてみてください。

記憶に新しい能登の震災も、今だ復興が進まぬまま避難所生活を送られている方も多くおられます。

一日も早い復興を心より願います。

本日Yahoo!では「3.11」と検索すると東北や能登支援として10円の寄付ができるようになっております。

外部サイト  「Yahoo!」

 

↓過去のブログはコチラから↓

スタッフブログバナー

CX-5ご購入のお客様 Googleより

CX-5ご購入のお客様よりGoogle口コミスクショ

この度はご縁をいただきまことにありがとうございます。

絶望的な車内のシミ…きっとご購入時にはこの部分は少し妥協のお気持ちっもあったのではないでしょうか。

それにも関わらず、お任せいただけて光栄です!

お手元に届いた車両は、たくさんのスタッフの手で最高の一台に仕上げております。お喜びの声を聴けた事が弊社としても最大の喜びです!

これからもお客様の愛車のふるさととして、末永くよろしくお願いいたします!。

↓下のリンクよりその他の口コミがご覧いただけます↓

お客様の声バナー
2025/03/09

CX-5ご購入のお客様 カーセンサーより

マツダCX-5ご購入のお客様よりカーセンサー口コミスクショ

この度はご縁をいただきまことにありがとうございます!

「新車みたい」

これは弊社自慢の清掃スタッフの腕を評価いただきとても嬉しいです!

これからもどうぞお車のふるさととして、末永くよろしくお願いいたします。

↓下のリンクよりその他の口コミがご確認いただけます。↓

お客様の声バナー
2025/03/09

CX-5ご購入のお客様 カーセンサーより

マツダCX-5ご購入のお客様よりカーセンサー口コミスクショ

この度はご縁をいただきまことにありがとうございます!

最高の一台、こんなに嬉しい言葉をいただけたこと、弊社の大きな喜びであり活力です。

これからもお車のふるさととして、末永くよろしくお願いいたします。

↓下のリンクよりその他の口コミがご確認いただけます。↓

お客様の声バナー
2025/03/09

作業をお邪魔レポ

車内清掃、磨き中に盗撮レポ。

洗車、洗浄中の写真

こんにちは!SUV中古車専門店オートコミュニケーションです!

洗車、洗浄中の写真

弊社では女性のスタッフによる、女性ならではの細やかな心配りと隅々まで行き届いた清掃サービスが大好評をいただいております。

洗車、洗浄中の写真

「そこまでしてくれるんだ」と驚いてくださるのが喜びだったり。

洗車、洗浄中の写真

新車に負けない輝きをお届けする事。

その先に必ずお客様の笑顔があるのがわかるから

洗車、洗浄中の写真

磨き作業は室内でライトをあてながら緻密な作業になります。

黙々と、確実に、隅から隅まで。

この日は4人のスタッフによる作業を盗撮しましたが、手際の良さにはいつも感動します。

簡単そうに見えて実は難しいのが技術。

こうやって弊社の在庫車両は今日も分解されあられもない姿になりながらピッカピカのつやっつやに仕上がっていくのでした。

お客様の手に届くまでには何重も何重もスタッフの手が入ります。

ぜひ弊社展示場にお越しの際は、車内もじっくりとご覧くださいね。

車内クリーニングをご希望の方、

〇マットクリーニングだけお願いしたい

〇シート汚れをキレイにしてほしい

など部分的なご依頼も承っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。

車内清掃案内バナー  

↓お問合せ、ご予約は便利なLINEをどうぞ↓

LINEアイコン、リンク

↓その他のスタッフブログはこちらから↓

スタッフブログバナー

スギ花粉の良い所を考えよう

憎き花粉…おのれ成敗してくれる…!ヘーックショイ!

花粉症のイラスト

こんにちは!中古車SUV専門店オートコミュニケーションです!

九州地方、3月上旬はスギ花粉の飛散ピーク予測が報道されています。

晴れが続くと予想される今週後半は、スギの木が本気を出すそうで…

更には例年より多い予測…

ウソだろ…?去年だって辛かったぞ?更に多いって?とお嘆きの方、激しく同感です。

情報によれば、昨年の猛暑はスギの木にとって花粉を作る好条件が揃っていたとのこと。

これからも猛暑が続く予測だと、毎年「例年より多い」が更新され続けるのでは…と今からげんなりしてしまいます。

悪あがきと言われても、あの辛さは味わった人にしかわからない…!

という訳でここで一度、花粉症対策をおさらいしていきましょう。

身近にできる花粉対策

〇外出時はマスク必須

〇目の保護には花粉対策用ゴーグル(隙間がないタイプ)

〇鼻うがいもとてもスッキリする

〇服はツルツルした素材(ポリエステルやナイロンなど)

花粉対策防護服イラスト

↑もうこれしかないのでは?

〇帰宅時には玄関の外で服についた花粉を払い落す

〇空気清浄機全力フル稼働

〇洗濯物は室内干しまたは乾燥機

体の中からできる花粉対策

本来は人体に影響のない花粉をアレルギー物質と体が認証してしまう事で起こる花粉症、これらの改善には免疫機能の正常化で症状改善ができると期待されています。

〇腸内環境改善の食品例

・青魚

青魚に含まれるDHAやEPAがかゆみ成分のヒスタミンの働きを抑える

・ヨーグルト+バナナなど

ヨーグルトの乳酸菌はオリゴ糖をエサとするため、バナナやはちみつなどで補う

発酵食品も腸内改善に有効

・レンコンやゴボウ、海藻などの食物繊維豊富な食材

・ココアやチョコレート、緑茶も

カカオポリフェノールが豊富に含まれているチョコレートやココア、緑茶のカテキンもヒスタミンの働きを抑えると考えられている

・梅干し

毎日梅干しを食べている人にはアレルギー症状が少ないという調査結果も

花粉症に効くとされる食品例

肉が…肉がない…!

この結果を見ると、バランスの良い食事を心がけましょう、という一択になりますね。

体の酸化を促す油ものやお菓子も控える事が大事。

とは言っても、日々のお菓子を止めるのは自分には苦行で仕方ない…

そんなあなた!

もういっそ、「花粉は飛んでくるから仕方ない、嫌だと思っていても飛んでくるのだから、それなら少しでもヤツらのいい所を探そうじゃないか」

と考えを改めてみませんか?

そうです、世に言う開き直りです。

「スギの木だって、人に悪さしたくてしてる訳じゃない」と思い直してみましょう

「名を知るは愛のはじめなり」

という訳で、スギの木をもっと知って、少しでも良いところを探してみました。以下は暇つぶしにご覧ください!

〇杉…ヒノキ科スギ属の針葉樹の一種

ちょっと待ってくれ、君、ヒノキの仲間やったんか!と思わずツッコミ。

それ故に、スギ花粉の人はヒノキ花粉も反応しやすいそうです。

ますます嫌いになってきましたね。

気を取り直して、

由来は諸説ありますが、まっすぐに成長する木であることから「すぐ(まっすぐ)」が語源とされています。

(「すくすく育つ木」「上へ進み上る進木(すすき)」などの説もあります)

日本の固有種で成長も早く比較的長命であり、古くから最も広く植林されている樹種。

なんとその面積は人工林の45%、全森林の18%に達し木材として利用されてきた歴史があります。

その他、観賞用やご神木としても知られているものも多いですね。生活の中に当たり前のように根付いているスギ、古くは日本書紀にも記されているそうです。

ではなぜこんなにもスギが普及したのか、

その歴史を少し調べてみました。

戦争が深く関わっていた?

戦時中は木材が大量に必要且つ、都市部の木造家屋が空襲などで被害にあい、木材の需要が急速に高まりました。

そのため成長が早くまっすぐに伸びやすく、舟に使えるほど水にも強く、加工しやすいという性質を持った杉やヒノキが着目され、植林を推進する「造林臨時措置法」が制定。

これを契機に植林が広まったとされています。

戦後日本の復興には欠かせない存在だった杉の木。

当時は花粉症は思いもしないマイナーな症状だったのでしょう。

現在でも多くの戸建て住宅において8,9割は木造と言われており、家具家財も木でできた製品は非常に多いですね。

安価な輸入木材による林業の衰退も囁かれる昨今、実は人工森林を減らす取り組みはなされていますが、林業の後継者不足などもあり中々思うように進んでいないのが現実。

昔ほど商業的な価値もなくなったとは言え国産の杉はブランド的価値もあり、杉の木自体がなくなると、そもそも日本の建築の在り方自身が覆ることには今のところ変わりないのではないでしょうか。

因みに木材加工された杉には、花粉はついていませんので花粉症の人もご安心を!

一度は見てみたいご神木「屋久杉」だって杉の木だ

人工の杉は樹齢が50〜80年程度が一般的で、直径30~50cm、樹高20~30メートルほど。

比べて天然の杉は樹齢が1000年を超えるものもあるとされ、九州で親しまれる屋久島の「縄文杉」は幹回りがなんと16メートルもあるそうです。ただし縄文杉は複数の木が癒合したものともされているらしく、確実に1本の杉で計測できる最大のものは高知県にある「杉の大杉」、幹回りは15メートルに及びます。

最も樹高が高いものは京都市の国有林内にある「花脊の三本杉」の1本(東幹)で62.3メートル。

マンションなら20階前後に相当します。想像しただけでも凄い大きさですね。

一度はお目にかかりたいものです(花粉シーズン以外で)

身近な杉製品ってなんだろう

壁や天井、床などあらゆる住宅建材や家具に使われているのはご存じの通りですが、その他に生活の中にある杉の製品は何があるでしょうか。

・段ボールや新聞紙(原料のパルプ)

・ティッシュペーパーやトイレットペーパー(主成分は広葉樹)

・コピー用紙、封筒や紙袋

・お香やアロマ製品

こうみると紙製品には多く木材がパルプとなって使われているのがわかりますね。

生活に欠かせないアイテムの数々…杉の木さん、お世話になっております。

杉を全部変えよう!とは言っても…

何といっても花粉症の方にとっては、目の敵になってしまう杉の木。

しかし木を伐採すればそこに住む動物の生態系が揺らぎ、

根を張る事で保っていた地盤が崩れ、

山の保水力が減り、

地球温暖化につながるなど、簡単に「代替」が出来ないのが現実。

昔の日本も、思いもしなかった花粉症、

新たな木の植樹により、想定外の症状が出る事も大きな懸念になります。

目の前の解決を焦って同じ歴史の繰り返しとならぬよう、後世のために慎重にならねばなりませんね。

まとまってないけどまとめ

いかがでしたか。

なんだか、「ちょっと好きになった気もする…というよりも、無くすことができない木」という認識になった杉の木。

それでも日本の18%に上る日本固有の木は、有史にはすでに生きており、人の手で人の為に植えられ、今も地球環境の為に本能で私たちに恩恵をもたらしてくれています。

変わるべきは自然ではなく人、

自然の中で生かされているというのを今一度考える機会かもしれませんね。

でもね、やっぱり花粉症は辛い!

辛いものは辛いんだ!

ぼやくぐらいは許してほしい!

参照~Wikipediaより「杉」~

過去スタッフブログ↓

スタッフブログバナー

ジュークご購入のお客様 Google口コミより

ジュークご購入のお客様よりGoogle口コミのスクショ

この度はご縁をいただきまことにありがとうございます。

温かな思い出として残っている事は弊社としても最大の喜びですが、これはお客様のお人柄の良さが大きいのだと感じます。

双方の意思、信頼関係があってのご縁

笑顔で、笑顔をお届けする

弊社も感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも何卒末永くよろしくお願いいたします!

↓その他の口コミをご覧いただけます↓

お客様の声バナー
2025/03/03

3月営業日のご案内

もう、春はすぐそこだ!

2025年3月営業日カレンダー

こんにちは!SUV中古車専門店オートコミュニケーションです!

三寒四温の三寒は、何回目まであるんだろう…

さて!弊社3月のスケジュールが確定いたしましたのでお知らせします!

三月はキレイに月曜日が定休日、20日の祝日は通常営業をしておりますのでぜひ来てくださいね♪

土日ももちろん営業中です!天気の良い週末は込み合いますのでぜひ事前ご予約を!お気軽にお越しくださいませ♪

3月新生活応援キャンペーン!

2月は日数が少ないから早く感じたんだろう 年を取ったから時が過ぎるのが早く感じている訳ではない そう思い込みたいSUV中古車専門店オートコミュニケーションです!こん…

2025/02/28

3月新生活応援キャンペーン!

2月は日数が少ないから早く感じたんだろう

年を取ったから時が過ぎるのが早く感じている訳ではない

3月新生活応援キャンペーン

そう思い込みたいSUV中古車専門店オートコミュニケーションです!こんにちは!

3月は卒業シーズン

そして、新しい世界へ変わる時でもあります。

きっと今はお引越しに大慌ての方も多いのではないでしょうか。

そんな中でも弊社もまたまたやります!

新生活応援キャンペーン!

大好評企画継続!

LINEご来店予約&ご成約の方対象!

もれなく全員に、国産メーカーユピテルのドライブレコーダーをプレゼント!!!

学生さんや新社会人の方が免許を取られるのもこの時期が多いのではないでしょうか?

憧れのマイカー、あれやこれやの想像だけでもう楽しいですよね。

しかし、初心者にヒヤリハットはつきもの。

そんな時に記録として見守ってくれる強い味方ドライブレコーダーは必須のアイテムです。

ぜひお得なこの機会にご検討、ご相談くださいませ♪

弊社は月曜店休日(※祝日は開いてます!)でそのほかは毎日元気に営業中です!

お気軽にご来場ください♪

ご来店時、作業車の混み具合によってはお待たせしてしまう事もあるかもしれません。

良ければ事前ご予約の上、ゆっくりとお車見学をお楽しみくださいね。

↓過去コラムは下のバナーからご覧いただけます↓

コラムバナー
2025/02/28

フォレスターご購入のお客様 カーセンサーより

フォレスターご購入のお客様よりカーセンサー口コミスクショ  

この度はご縁をいただきまことにありがとうございます!

嬉しいお言葉の数々、弊社スタッフの励みになります!

ステキなカーライフを!

今後ともよろしくお願いいたします!

↓下のリンクよりその他の口コミがご覧いただけます。↓

お客様の声バナー
2025/02/22