夏場の強い日差し、冬の曇り止め…。 車のエアコンは、季節を問わず無くては生活できないほど欠かせない存在です。

でも最近、

  • 「久しぶりにエアコンつけたら冷えが悪い気がする…」

  • 「風は出るけどなんだかぬるい…」

そんな風に感じた事はありませんか? または、車両点検やガソリンスタンドの人に
  • 「“ガスが少ない”って言われた」

  • 「”エアコンガス補充してますか?”って言われたけど、した事ない…」

など、一度は経験があるのではないでしょうか。

それは、エアコンガスのメンテナンスが必要なサインかもしれません。

車のエアコンは、エンジンの力を使って「冷媒ガス(れいばいガス)」を循環させ、空気を冷やしています。この冷媒ガスは長年使ううちに少しずつ減ったり、湿気や不純物が混ざったりしてしまうのです。

冷媒ガスが少なくなると、

  • 冷えが悪くなる

  • コンプレッサー(圧縮機)に負担がかかる

  • 燃費が悪くなる

といった不具合が起きやすくなります。

当店では、最新型のエアコンガスメンテナンス機器「TEXA KONFORT 780 TOUCH」を導入しました。

この機械は、ただの「ガス補充機」ではありません。
古くなった冷媒ガスを回収 → キレイに再生 → 適切な量を正確に充填するという、全自動の高精度な作業が可能です。

さらに、従来の車(R134a)にも、最近の輸入車・新型車(R1234yf)にも対応!
1台であらゆる車に対応できる万能機です。

R134a(HFC-134a)冷媒

1990年代以降の自動車に多く採用されたエアコン冷媒

  • オゾン層を破壊しない(CFCからの代替品として普及)

  • 長年にわたり多くの車種に使用

  • 地球温暖化係数”GWP”が高く環境への影響が指摘されている


R1234yf(HFO-1234yf)冷媒

次世代の環境対応型として開発されたエアコン冷媒

  • ”GWP”が非常に低く、温暖化への影響が少ない

  • 欧州をはじめ、2010年以降に製造された車両の多くに採用

  • わずかな可燃性がある為、やや取扱い注意

説明GIF
  1. 測定:まずはガスの状態を自動で測定。車種を選択するだけであとはTEXAが必要なガスの種類や量を測定してくれます。

    エアコンガスクリーニング中
  2. 回収:車から冷媒ガスを抜き取ります。古いガスには水分やゴミが混ざっていることも。

    エアコンガスクリーニング中
  3. 再生:内部のフィルターで汚れを取り除き、ガスを再利用できる状態に戻します。

    エアコンガスクリーニング中
  4. 充填:車種に合った正確な量を再充填。適切なガス量でエアコン性能が蘇ります!

エアコンガス充電中

まず重要なのは、現在のエアコンガスの状況確認。

エアコンの効きが気になる方や、メンテナンスをご希望の方はまず、ガス圧測定をオススメいたします。

〇ガス圧測定
=2,420円(税込)

エアコンガスクリーニングとは、
「古くなった冷媒ガスを専用の機械で回収・再生・再充填する」メンテナンス作業です。

作業はすべて自動制御で行われ、以下のような高精度な工程を踏みます。

  • ガスの全量回収とシステム内の真空引き

  • 内部の湿気や不純物の除去

  • 冷媒ガスを正確な規定量で再充填

  • コンプレッサーオイルの補充・交換

  • 作業完了後のリークチェック

これにより、単なる「ガスの継ぎ足し」では得られない、 本来の冷却性能とエアコンシステムの寿命延長が期待できます。

〇エアコンガスクリーニング
=14,080円(税込)
合計:16,500円(税込)
よくある質問のバナー よくある質問と回答 よくある質問と回答 よくある質問と回答 ご予約ご相談はこちらからバナー

電話・LINE・ご来店にて受付中です!

夏本番を迎える前に、ぜひ一度プロによるエアコンガスメンテナンスを体験してみてください。

LINEはコチラから

お問い合わせはコチラから